ブログ

歯の着色のホントの話〜コーヒー・タバコだけじゃない〜

こんにちは!
鏡を見たとき、「あれ?なんだか歯が黄ばんで見える…?」って思ったこと、ありませんか?
「ちゃんと磨いてるのに」「タバコも吸わないし、コーヒーも控えてるのになんで…?」

と感じているあなた。実は、歯の着色には意外な原因があるんです!

今日は、歯の色が変わっちゃう“ホントの理由”と、すぐにできる対策をお話しします♪

コーヒーやタバコだけじゃない!着色の意外な原因

1. お茶や紅茶、ワインも犯人⁉︎
カフェイン系の飲み物だけじゃなく、緑茶やウーロン茶、赤ワインも実は着色の原因に。

ポリフェノールという成分が歯の表面にくっついて、ステイン(着色汚れ)になっちゃうんです。

2. カレーやケチャップなどの色の濃い食べ物
あの鮮やかな色…おいしいけど、歯にも色が移りやすいんです。

特にカレーやトマトソース系は要注意!

3. 口呼吸してませんか?
実は、口で呼吸するクセがあると口の中が乾きやすくなって、唾液の“自浄作用”が弱くなっちゃいます。

その結果、汚れが残って着色の原因に。

今日からできる♪ 白い歯を守る習慣

◆ 食べたらうがい!飲んだらうがい!
お茶やカレーを楽しんだ後は、軽くうがいするだけでも違いますよ♪

◆ 正しい歯磨きでやさしくケア
強くゴシゴシはNG!研磨剤入りの歯みがき粉で、優しく丁寧に磨きましょう。

◆ 歯医者さんでのクリーニングもおすすめ
自分じゃ取れない着色は、歯医者さんにお願いしちゃいましょう。プロの手でツルピカに!

◆ 鼻呼吸を意識してみて!
「無意識に口呼吸してるかも…」って思ったら、まずは気づくことからスタート♪

まとめ:気づいたその日が、白い歯への第一歩♪

歯の着色って、意外と日常のあれこれが関係してるんですね。
でも大丈夫!ちょっとした習慣を見直すだけで、歯の白さをキープできます。

「最近、歯の色気になるな…」と思ったら、今日から少しずつケアを始めてみませんか?
白くてきれいな歯で、もっともっと笑顔に自信を持ちましょう♪

千歳烏山の歯医者|千歳烏山6番街歯科

日付:   カテゴリ:ブログ