ブログ

歯周病と全身疾患はなぜ関係あるのか?

歯周病がお口だけではなく、全身疾患と関係があるってご存じでしたか?

歯周病と全身疾患との関係については、近年の研究でかなりの情報が明らかにされています。歯周病は、口内の細菌が原因で起こる炎症性の疾患で、歯を支える組織が徐々に破壊されます。重度になると、歯が抜け落ちる原因となり得ます。この口内の状態は、全身の健康にも影響を及ぼすことが示されています。

その中でも身近なのもに今回はスポットを当ててみました。

内臓のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

心血管疾患

歯周病と心血管疾患(心臓病や脳卒中を含む)との関連が研究で指摘されています。歯周病が引き起こす炎症反応や細菌が全身に広がることで、動脈硬化を促進し、心血管系へのリスクを高めると考えられています。

糖尿病

糖尿病患者は、歯周病になりやすいとされています。逆に、歯周病が糖尿病の管理を難しくすることもあります。歯周病による炎症がインスリン抵抗性を高めることで、血糖値のコントロールが悪化する可能性があります。

妊娠と出産の問題

歯周病は、早産や低体重児出産のリスクを高める可能性があります。炎症性物質が血流に入り、妊娠の経過に影響を与える可能性があるためです。

呼吸器疾患

口内の細菌が呼吸器に入り込むことで、肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患のリスクが高まることが示唆されています。

リウマチ性疾患

歯周病とリウマチ性関節炎との関連も指摘されています。歯周病が引き起こす炎症が、関節炎の炎症を悪化させる可能性があります。

これらの関連性は、歯周病の予防と管理が全身の健康維持に重要であることを示唆しています。適切な口腔衛生の維持と定期的な歯科診療により、歯周病のリスクを減少させ、結果として全身の健康状態を改善することが可能です。

千歳烏山の歯医者|千歳烏山6番街歯科

日付:   カテゴリ:ブログ